ゲーム
当ゲームに関するご意見・ご感想、バグ報告などございましたら、お気軽にお書き込みください。
攻略については、他の攻略サイトなどのほうが参考になるかと思いますが、この掲示板でもある程度のヒントはお出しできると思います。
ゲーム掲示板
[270] ディフェンダーM2前編
投稿者:作者 日時:2023/05/29(Mon) 11:45
大変申し訳ありません。現在、本業その他のほうが忙しく、新作ゲームは全く作れていない状態です。ゲーム制作は余暇を利用して趣味で作っているので、将来的にも新作が作れるようになるかどうかは不明です。
また、Adobe社がFLASHプレーヤーの配布をやめてしまっているので、REODAより前のゲーム(FLASHゲーム)については、ほとんどの方がプレイできないと思います。作者自身も、プレイも検証も行えない状態です。
掲示板のタイトル選択には過去のゲームも含まれておりますが、ゲーム本体は設置しておりません。ご了承ください。
[269] ディフェンダーM2前編
投稿者:りすこむ 日時:2023/05/29(Mon) 11:31
ゲーム、新設されてないので、悲しいです。
で、タイトル選択で、”ディフェンダー”とか”誤字やー”とかありますが、
どこに設置されてるの?
[268] REODA-10
投稿者:作者 日時:2021/04/24(Sat) 21:06
数字を(間違えて)押したときに意図しない画面に飛ぶというバグは以前に別の方が教えてくれました。
ただ、ゲーム作成時のソースファイルを見ても特に間違えた指定はしていないので、このバグを解消する方法がありません。
おそらく、ゲーム全体的に私の作り方が悪いんだと思うんですが、特に、入力装置等で、正しい入力をした場合は問題なく、間違った入力を何度か繰り返すと徐々に重くなってきて、やがてフリーズしてしまうことが度々あります。
入力は間違わないように正しい数字、正しい順番で進めていただくとうまくいきます。
[267] REODA-10
投稿者:リヨン 日時:2021/04/21(Wed) 09:57
このバグは第10章をはじめからやり直さない限り続きました。
[266] REODA-10
投稿者:作者 日時:2021/04/10(Sat) 00:06
入力を間違えたのにOPENになったのですか?
それはバグですね。
すみませんでした。
う〜〜〜ん。ちょっとショックですね。
[265] REODA-10
投稿者:リヨン 日時:2021/04/09(Fri) 23:04
看板に入力する数字を間違えていたのに、『OPEN』になったため、いくらやっても像の前にボタンが現れなかったようです。
入力する数字を正しく理解した上で実行し、ようやくボタンが現れました。
スッとしました。これで色々と前に進めます、人生とか(笑)。
[264] REODA-10
投稿者:作者 日時:2021/04/09(Fri) 16:44
ゲームのプレイありがとうございます。
「OPEN」となったのであれば、看板の数字は正しく入力できているようですね。
ということは、一応仕掛けはすべてクリアできたということです。
「OPEN」によって、どこかが変化しているはずです。
ヒント:犬を連れたモラエス像の前に・・・
[263] REODA-10
投稿者:リヨン 日時:2021/04/09(Fri) 01:21
各場面で各所を触りたくってみますが、何の反応もありません。
もう十回くらいはREODA-10をはじめからやってますが、同じところで頓挫します。
探し方がマズイのでしょうが、お手上げ状態です…
[262] REODA-10
投稿者:作者 日時:2021/03/29(Mon) 15:12
ゲームのプレイありがとうございます。
そして、オールクリアおめでとうございます。
ストーリーについては、私なりに「筋」がありますが、プレーヤーの方々にとってもそれぞれ解釈に違いはあると思います。そういう部分も含めて「完全な謎解き」にせず、ある程度プレーヤーの方々の想像にお任せする余地を残してあるところがすごいですね(自画自賛)!!!(笑)
Chapter-08の「例のヤツ」は、失礼しました!
私も嫌いですので、実は作ってて気持ち悪くなりました。
他にも「○ビ」が出てきたり、宇宙空間に放り投げられたり、銃で撃たれたり・・・と、主人公も散々な目に遭っていますが、現実でなくてよかったですね。
また機会があれば(ヴァーチャル空間で)お会いしましょう!
[261] REODA-10
投稿者:Vert 日時:2021/03/29(Mon) 08:49
お疲れ様でした!
REODAはノーヒントでやっとクリアできましたね...(一章当たりの分量で言えばChickaの方が沢山骨が折れたかも?)
前作から何かとエネルギー資源についての話題で共通していましたね!
あんなまどろっこしい謎解きを仕掛けたのはREODAを狙う者たちの尻尾を掴むためだったのでしょうか...?
博士の登場はさっくりとしていましたが実は抜け目ないのかもしれない...
(アラクノフォビア持ちなのでChapter-08で気絶しそうになりました それだけはマジで勘弁して〜;;)