Web屋の呟き

2021.12.20
本業のホームページ制作とは全く関係ない話ですが、11月12日に、ホンダドリーム徳島さんのところに行ってきました。
なんのためにか?と言いますと、バイクの試乗のためです。
ホンダさんのところの人気車種である、GB350とレブル250を試乗させていただきました。

まずはGB350。



スペックなどはネットで検索してください(笑)。

まず、このバイクは大変人気が高く、YouTubeでの試乗動画やブログなどでも大勢の人がレビューを投稿しており、前情報としてずいぶん参考にさせていただきました。

車体は結構大柄だと聞いていたのですが、そんなこともなく普通の大きさだと感じました。

シート高は800mmとのことで、股下(靴を履いて)79cm程度の短足男の私にとっては足つき性は確かに良いとは言えません。両足でかかとはつきませんでした。これは、他の多くの人のレビューでもおっしゃっているとおり、サイドカバーが張り出していて股が少し開き気味になるからだというのは確かにその通りではあるものの、決して悪くはないという印象でした。(まあまあ普通こんなもんでしょう、という感じ)

実際にバイクにまたがってからの引き起こし(サイドスタンドを立てた斜めの状態から垂直にバイクを立てる)は、車重180kgの割にはとても軽く感じられました。重心が低いのかもしれません。

乗車姿勢は非常に楽です。前傾はほとんどありません。ハンドルも近いです。ゆったりと乗れる感じです。

アイドリング時の排気音は、「ぽっぽっぽっぽ・・・」という単気筒独特のパルス感、重低音が非常に心地良いです。回転数も結構低めのセッティングなのか、一発一発の爆発音が明確です。

走り出してみました。
トルク感は充分です。これも他の大勢の人が言っているように、サウンドがとても気持ちが良いです。また、250ccの2気筒エンジンのバイクなどとの比較では、やはり100cc分大きなエンジンですからさすがにパンチ力はあります。また、単気筒のドコドコ感も味わえますし、アクセルを開けていけば排気音が破裂音となって更に歯切れが良くなります。単気筒エンジンは、早めにシフトアップして、いつもより1段ギアを上げて走行したほうが気持ちいいです。

短時間の試乗ですから、高速域でどんな感じになるのかは体験できませんでしたが、通常の街乗りでは申し分ない乗り味でした。

全体的に、これと言って欠点は見つかりません。良いところだらけです。

これで新車価格550,000円(税込)という安価で購入できるんだから、そりゃ人気が出るのは当たり前でしょう。
ただし、あまりに人気が高すぎて、注文数が生産数の何倍もあり、生産が追いつかない状態が続いているため、納車待ちが1年以上という状態です。

じつは私自身もこのバイクを購入検討していたのですが、1年以上も待っていられないので諦めました。
実際に徳島でもこのバイクを注文して納車待ちしている方は何百人もいるらしいですが、さてさて、手に入るのはいつのことになるでしょうかね?


さて、この日はGB350の試乗が目的だったのですが、レブル250も試乗させてもらえるというのでちょっと乗ってみました。



こちらは、ご覧の通りクルーザータイプの姿形で、シート高690mmとかなり低めなので、両足かかとまでべったりついて膝も曲がります。身長150cm台の女性が乗っても大丈夫です。

ただしハンドルは若干ですが遠く感じられました。むしろGB350のほうが近かったようなイメージです。
小柄な人ではUターンや据え切り時にちょっと手がつっぱった状態になるかもしれません。

ステップの位置は、アメリカンのように前の方にあるわけではなく、ネイキッドのようにシートの真下にあるわけでもない、そのちょうど真ん中ぐらいに位置します。今時のクルーザーはこういうポジションが一般的なんですかね?

走り出してみました。
やはり車重が軽いために、無駄な力も入らず楽に走れます。乗りやすいですね。
さきほどのGB350に比べるとやはり排気量の差で若干非力な感じは否めませんが、他車との比較ではなくこれ単体で乗ったとすると、まあ普通によく走るバイクなのではないでしょうか。

このバイクも単気筒エンジンですが、先ほどのGB350のようなドコドコ感はありません。CB250Rと同じエンジンなので、どちらかというとスポーツバイク寄りのスタンスなのかもしれません。

しかしこのバイクもやはり人気車種なので、注文しても納車待ち半年ぐらいらしいです。(GB350よりはマシ)


どちらのバイクも、人気が高いのはうなずけます。こりゃ売れるはずだわ。
でもねえ、試乗したときの感想と、実際にそのバイクを買って何千キロか走ったときの感想とは、必ずしも一致しないこともありますからね。こればっかりは実際に走ってみないとわからないものですよね。
2021.12.15


約2ヶ月前の話になりますが、今年2021年10月3日、私、なんと、約20年ぶりに、またバイクに乗り始めました。
いわゆるリターンライダーです。

私は24歳の時に中型自動二輪免許(今で言う普通自動二輪免許)を取得し、約16年間は250CCや400CCのバイクに乗っていました。
そして、40歳ぐらいの頃にバイクを降りたのです。・・・一旦は。
もちろんその当時は、もうバイクも卒業だなと思っていたので、まさか20年後にまた復活するなどとは想像もしていませんでした。

だいたいほとんどのライダーさんたちは、結婚して子供ができたりすると、バイクで遊んだりするお金も時間もなくなるので、その頃にバイクを卒業する人が多いと思います。私もそのひとりです。
しかし、そのうち子供も大きくなって独立していくと、心にゆとりができてきて、また自分のかつての趣味に没頭する時間的余裕も生まれてくる、という人が増えてくるでしょう。
だから、40代、50代のリターンライダーが多いのはうなずけます。

しかも、今はコロナの影響で、3密を避けながらも遠くまで出かけることのできるバイクが空前のブームとなっており、新車はおろか中古市場も品薄状態となり、バイク屋さんも「売るバイクがない」といった異常な状況になっております。
そのため、20年以上も前の中古バイクが新車当時の価格を遙かに上回り、人気車種に至っては1台何百万もするといったお宝バイクまで出現するという、ちょっと考えられないような事態になっています。

そんな中、再びバイク熱が再燃した、ええ歳こいたおっさん(じいさん)である私が、リターンしたきっかけは・・・?

YouTubeに動画をアップしてありますので、そちらをご覧ください。できればチャンネル登録も!(笑)

YouTubeチャンネル↓
「踊るライダー豆おやじ」のチャンネルはこちら
YouTubeで「豆おやじ」で検索すると出てきます。
2021.11.04


遅ればせながら、9月25日にワクチン1回目、10月16日に2回目を打ち終わりました。
私はアレルギー持ちなので、強い副反応やアナフィラキシーなどが起ったらどうしよう? という不安があってなかなか接種に踏み切れなかったのですが、いざ接種を受けてみると、2回とも、ちょっと肩が筋肉痛になった以外には特に何もなく、熱も平熱で、体のだるさなどもありませんでした。
年寄りほど副反応が軽い・・・との噂なので、なんか、地味にショック。(笑)

「さあー、これで安心。遊びまくるぞー。飲みまくるぞー」
・・・というのが一番危険ですよね。
2回接種したからといって油断してはなりません。(もちろん自分自身に言っております)
全国的には確かにだいぶ感染者数は減ってきていますが、これがワクチンのおかげなのか、それとも自粛生活のおかげなのか、それはわかりません。
今まで5回もピークがやってきましたから、油断すると第6波がやってくる・・・と、皆さん警戒していると思いますけど、私も気を緩めないようにしたいです。
2021.09.07


地元紙徳島新聞のトップコラム欄「鳴潮」を書き写すという企画「鳴潮くらぶ」に入会して数年が経ちました。
元々、私の父親にボケ防止のために書かせようと思って入会したのですが、結局父は生涯たったの2回しか書き写しをしませんでした。昔は写経とかもしていたことがあったので、書くことにはさほど抵抗はないのかと思って勧めたのですが、そうではなかったようです。

どうせ私の名前で入会したんだから、後を引き継いで(?)私が書いてもいいのかなと思い、3日前から書き写しを始めています。
私は職業柄パソコンを使って文章を打ちますので、残念ながらどんどん漢字を忘れてしまいます。ヘタするとカタカナも書き間違えたりすることがあります。これ以上ひどくならないうちに、何らかの手を打たなければならないと思っていました。

さて、「鳴潮書き写し」はたくさんのメリットがあります。

1.上にも書いたようにパソコン使いの人はだんだん漢字が書けなくなりますが、書き写しによって漢字を思い出すことができます。
2.一旦全文を読み、文章の構成などを把握しますので、理解力の訓練になりますし、国語力のアップにつながります。
3.文節または文章単位で一旦記憶してそれを書きますので、記憶力の訓練になります。
4.一文字一文字丁寧に書いていきますので、漢字の美しさを実感でき、自然と綺麗な字が書けるようになります。
5.ちゃんとした姿勢じゃないと綺麗な字は書けないので、自然と姿勢がよくなります。
6.手先を使いますのでボケ防止にはある程度効果は期待できます。

他にもメリットはあると思いますが、じゃあ逆にデメリットはと言うと・・・・・特に思いつきませんね。あえて言うならば、鉛筆が減っていくことぐらいでしょうか?ボールペンなどでもいいのですが、時々書き間違いをすることもあるので私は鉛筆を使っています。シャープペンよりも鉛筆の方が書きやすいです。途中で2~3回鉛筆削りを使います。

鳴潮欄は全部で539文字。丁寧に書いていると意外にも時間が過ぎていき、今のところ45分前後かかっています。もちろんダーッと書いていけばもっと短時間で書けますが、字が汚くなっては意味がありません。できるだけ綺麗な字を書いて、30分ぐらいで書き上げられるよう頑張りたいと思っています。

継続は力なり。三日坊主にならないようにしないとね。
2021.09.05


我が家のゴーヤ。
緑の状態では結構苦いので、少し待って黄色くなってから収穫。(ま、それでも苦いですが)
2021.08.27


57年前に他界した祖父の遺影の裏側に、当時(昭和39年。前の東京五輪の年)の新聞が入っていました。

それを見たとき、「うわっ!文字ちっちゃ!」
大きさの比較のため百円玉を置いてみました。また、最近の新聞と比較してみました。赤い○の部分が本文の文字の大きさですが、ご覧のように現在の文字サイズの3分の2程度しかありません。
老眼鏡なしではとてもじゃないが私には読めないです(笑)。当時のお年寄りの方はよくこんな小さな文字を読めましたね。虫眼鏡片手に読んでいる老人の姿をつい思い浮かべてしまいます。
2021.08.23
諸事情により、1ヶ月ぐらい前から屋内環境が大きく変わり、それに伴い私の仕事場に自転車とローラー台が設置されました。
これは私の健康管理のためです。



ホームページ制作業という業種は、大部分がパソコンに向かうデスクワークであり、どうしても運動不足になりがちです。積極的に体を動かすようにしないと糖尿病など生活習慣病の心配があります。ましてや、昨今のように新型コロナの影響で外出もままならないとなるとなおさらです。

とは言え、わかっていてもなかなか重い腰は上がりません。
でもさすがに仕事場に自転車を置いておけば、いやがおうにも目に入りますし、思い立ったらすぐ乗れる状態にあります。
前輪のすぐ前にテレビを置いて、YouTubeでもテレビ番組でも見ながらペダルを回せば、30分ぐらいはあっという間に過ぎますので、手軽に軽い運動ができて良いですね。これ、テレビもなしでただローラー台を回すだけだったら、ハッキリ言って5分も持ちません。

今は、だいたい1日30分程度、走行距離は15km程度を毎日・・・と言いたいところですがさすがに毎日はできず、なんとか週に5日程度は走るようにしています。ログはスマホのアプリ「CATEYE CYCLING」を起動して、走行終了時に「STRAVA」にアップロードしていますので、いちいち手動で記録していかなくても大丈夫です。

私はアトピーで日光と汗がだめなので、真夏の炎天下を実走するなどは自殺行為に近いですが、室内でエアコンをガンガンにかけて走れば(それでも汗は流れますが)多少はマシですし、終わった後もすぐに対処できるので良いです。(外走りだと、家に帰ってくるまでは何にもできない)

偉そうなことを書いていますが、有言不実行にならないように、頑張ろうと思います!
2021.07.21
徳島でホームページ制作を本業としていますが、自宅前の畑でいろいろ植えています。
ほとんど家内が植えましたが、その前に畑を耕したり、防草シートを張ったり、また植えた後で支柱を立てたりするのは私の仕事です。



キウイ。
これは実がなるまでまだだいぶかかるでしょう。
でも素人が初めて行うことなので、どうすればよいか全然わかりません。
こんな調子で万が一おいしいキウイができたりしたら、プロは怒るでしょうね。
2021.07.19


四国地方は5月15日に梅雨入りしてから65日。観測史上最長となった超長梅雨も、ようやく本日明けました。早速太陽ギンギンで、外はめちゃめちゃ暑いです。日中は畑仕事なんかしてたら死んじゃいそうです。

私は本業がホームページ制作なので、普段は家の中の暗~いところでパソコン相手に仕事していますが、仕事以外で例えば庭の防草対策であったり片付けであったり、雨天時の排水対策であったり、などなど、外での用事がいろいろあったりするのです。梅雨の間は雨が降って作業が出来ないし、かといって晴れるとぶっ倒れそうになるほどの暑さ!
もちろん、夏になったら暑くて作業ができなくなるということは想像できていましたが、今年の年始ごろから春にかけては想定外の仕事が忙しくて、外仕事ができなかったのです。5月ぐらいになってちょっと落ち着いてきたので「さあ、やるぞ!」と思ったら、例年より半月以上早く梅雨入り。しかも記録的な長梅雨。なんてこった! お天道様相手にケンカ売っても勝ち目はありません。

熱中症にならないように水分補給しながらまあぼちぼちやります。私のカラータイマーはウルトラマン並みに3分で点滅しますから(笑)。
2021.07.17




またまた本業のホームページ制作とは関係ない話。
久々の投稿ですが、前回に続き家庭菜園です。
画像は「かぼちゃ」。
かぼちゃってすっごく広がりますね。ちょっとしか植えていないのに、めちゃめちゃたくさんあるように見えます。茎が伸びる伸びる!
農家に生まれながらも百姓はしたことがないというドラ息子の私。どうやって育てるのかもわからず。ほとんど家内が作ってます。とはいえ、家内も素人。日頃からYouTubeで勉強しているようです。
2021.07.02


本業のホームページ制作とは全然関係ない話 第3弾。
これは「巨峰」です。
まだ色が緑色なので、ぱっと見、「マスカットか?」などと思ってしまいますが・・・。
2021.07.01


本業のホームページ制作とは関係ない話、第2弾!
写真は見ての通りスイカです。
まだまだサイズが小さいですが、将来有望な「ウチの孫」?です。

天気はこのところ晴れたり曇ったり時々雨が降ったりを繰り返していましたが、きょうは雨で、天気予報を見る限り今後まだ1週間程度は雨が降り続きそうです。
外での作業はしばらく出来そうにないので、中にひきこもってのパソコン作業に集中といったところです。
2021.06.30


本業のホームページ制作とは全然関係ない話ですが、自宅前の畑にいろいろと野菜類を植えています。
ちょっと前からキュウリがなり始めていて、食べごろサイズになっていました。
2021.06.23
私の本業は、もちろん「ホームページ制作」です。
このブログのタイトル「Web屋の呟き」とあるように、WebデザイナーとしてWebサイトの制作を行っている会社です。

でも、ホームページの制作とは全く関係のないこともやっています。
それは、阿波おどりの小物製作。



今回は締太鼓型根付のご注文をいただきました。

相変わらず手間はかかるので時間もかかります。
はじめに、革の表面に着色するのですが、うまく塗るにはコツもいるし、塗料の材質も適・不適はあります。
また、革部分に縫い目を入れますが、これがなかなか大変です。均等に穴を開けて糸を通していくのですが、わずか0.1ミリズレただけでゆがんだり間隔が均等にならなかったりするので、細心の注意を払いながら穴を開けていきます。とはいえ、手作業なので、自分の目とカンに頼っていますが、歳とともに怪しくなってきます(笑)。

最後に「調べ」(締太鼓を締める紐)を巻いて締めていく作業は、それまでの工程に比べると楽なほうです。私は以前に阿波おどり連で10年ほど締太鼓を担当していた経験がありますので、締太鼓を締めるのは慣れています。

本体ができたら、ストラップを作ります。毎回長さや形が変わってしまいますが、これは「手作りの味」ということでご勘弁を!

完成品↓

2021.06.17


約9年前から、Web及びDTP関連のデザイナーらが集まって勉強会をしています。
元々、とあるセミナーで一緒になった、Webデザイナー、ホームページ制作会社、グラフィックデザイナー、DTP業界の人たちと、「せっかくこうして業界人が集まって知り合いになれたのだから、定期的に集まって勉強会や意見交換をしようじゃないか」という話になったのがきっかけです。

それで、はじめは徳島市内の集会スペースのようなところをお借りして、勉強会を毎月開催しておりました。当時は多いときで十数人ぐらい集まっていました。
やがて、そのスペースは事情で借りられなくなったので、「じゃあウチでよければ会場として提供しますよ。駐車場代もかからないし」と言って私の自宅の一室を、勉強会の会場として提供することになったのです。

ただ、皆さんお仕事の都合や用事があったりしてスケジュールが合わず、集まる人は徐々に減少傾向にありました。参加人数が少なすぎて開催を中止した月もあります。

さて、そんな中、昨年2月ごろから新型コロナウイルスが猛威を振るいだし、数人以上の集会は原則として自粛せざるを得ない状況になり、何度か中止もしました。
ある程度感染者が少なくなったり収束したりしたらまた我が家の会議室?で開催しようと思っていたのですが、一向に収束する気配はありません。そこで、2020年4月、この勉強会では初となる、スカイプでの「オンライン会議」を開催することにしました。

初めてのスカイプ会議ですが、特に問題もなく開催でき、ほぼオフライン会議と変わりない勉強会ができました。
もちろん、新型コロナが収束すればいつでも元の勉強会に戻すつもりでいました。

ところが、あれからもう1年以上経過しても、収束どころか、むしろ第2波、第3波、第4波と、ひどくなる一方です。
出口の見えない長い暗いトンネルを、いつまで歩けばいいのでしょうか?

とはいえ、オンライン会議は、それはそれなりにいいところもあります。
元々、我々勉強会の会員は、パソコンを使ってデータを作成するのが本業。ですから、製造業などのように現物を持ち寄ったりすることもありません。パソコンを使ってのオンライン会議も特に問題なく行うことができます。

オンライン会議のメリットを挙げてみます。

①移動しなくていいので、交通費、ガソリン代が節約できる。
②移動しなくていいので、移動する時間の節約になる。
③いつも使っているパソコンで会議ができるので、ネット環境さえあれば気軽に参加でき、またリラックスした状態で会議ができる。
④スカイプでもズームでも、背景をぼかしたり変更したりできるので、空間のプライバシーは確保できる。
⑤自分の顔が映るのが嫌な場合でも、映像を流さずに音声だけで会議に参加することも可能。
⑥ズームは40分以上の場合有料になるが、スカイプなら無料で何時間でも使用できる。

デメリットはほぼないと思います。

でもまあ、一番いいのはやはり、さっさと新型コロナが収束することでしょうね。
2021.06.16


架空請求、フィッシング詐欺・・・未だになくなりませんね。
この手のメールが詐欺だというのはもう世の中に充分認知されていると思うのですが、それでもこうしてメールを送ってくるヤツが絶えないということは、やっぱりまだこうした詐欺に引っかかる人がたくさん居るということなんでしょうか?

私が持っているAmazonのアカウントは、このメールアドレスでは登録されていませんので、そもそもこのメールアドレスにAmazonからメールが来ること自体あり得ません。怪しいメールであるということはイッパツでわかります。
そして、「Amazonログイン」というオレンジのボタンのリンク先は、

https://amazzom.xxxxxxxxxxx.info/

なんですか?「amazzom」って?(笑)
それに、文章も

「・・・誠にありがとうございま。」

おいおい、「す」はないのか?(笑)

「アカウントで不審なお支払いが検出されました。取引注文を防ぐために、個人情報を確認する必要があります。」

この文章もちょっと意味がわかりませんね。(笑)

新型コロナもなかなか収束の気配が見えずウンザリですが、この詐欺メールもいい加減収束というか絶滅してほしいですね。
2021.06.12

我が家のガクアジサイです。


ここ数日晴れの日が続いていたためか、花びらに焼けたような斑点が!


こちらはまた上のガクアジサイとは別のアジサイ。こちらのほうは今のところまあまあ綺麗に咲いています。
その年によって色合いが違います。今年はご覧のように青ですが、以前はピンクとか白だったこともありました。土壌のpH(酸性度)によって違うらしいですね。今年は酸性が強いようです。


それにしても、最近のスマホのカメラはずいぶん綺麗に写りますね。
まるで一眼レフで撮ったようなボケ足が、あのちっちゃなレンズで表現できるんですから。
まあ、レンズの性能もさることながら、スマホのソフトウェアの画像補正技術が向上しているということなんでしょうね。
2021.05.30


主将の岩尾選手。
彼が放つフリーキックやコーナーキックは、じつに美しいですねぇ。
フォームが芸術的です。まるでバレエかダンスを踊っているみたいに、両手を大きく広げて。

徳島ヴォルティスは、現在J1で13位と、なかなか上位に上がれず苦しい展開が続いていますが、選手はみんな頑張っています。
私は地元徳島の一県民として、そんなヴォルティスを応援しています。
2021.05.29
買い物に行って、レジでお金を支払う際に、小銭を出すのがすごく苦手な私。
できるだけおつりのないように、または、おつりの硬貨の枚数ができるだけ少なくなるように計算して支払おうとすると、レジでもたもたして、レジ係の人や、後ろに並んでいるお客さんを待たせることになり、焦って余計に時間がかかったりします。

そもそも、財布の構造がよくない!
私は長財布を使っているので、もちろんお札はすっと出ます。しかし、硬貨はチャックのついたポケットに入っていて、その中からジャラジャラと目的の硬貨を探すのですが、これが非常に探しづらいのです。

それで、しまいには面倒だからといって、お札を出しておつりをもらう・・・という安易な道に走ってしまい、更に小銭が増えるという、負のスパイラルが起きてしまいます。
でも、これはレジ係の人にとってもそっちのほうが手間が省けますよね。おつりはレジが自動で出してくれますから。

とはいえ、レジでの時間短縮と引き換えに財布が小銭で膨らんでしまうという状況はなんとかしたいものです。

そこで、ネットでコインホルダーを検索してみました。
いくつか出てきました。でも、「これだっ!!」という、私の希望にドンピシャのコインホルダーは見つかりません。
硬貨1種類あたりの収容枚数が4~5枚という少なさ。これは少なすぎるでしょう。1円玉なんか20枚ぐらい財布の中に入っていることがあります。まあ、さすがに20枚収納できるコインホルダーというのはないと思いますが・・・。

で、結局気に入ったものが見つからないのなら、自分で作るしかない、と。

そういうわけで、超手抜きというか手作り感満載のコインホルダーができましたので、早速長財布に取り付けてみました。



ちょっと分厚くなってしまったので、財布の蓋が閉まりかねている状態ですが、これ以上薄くすると、硬貨の収容枚数が少なくなってしまうので、やむを得ません。
しかし、このコインホルダーに、ちゃんと整理して硬貨を収納しておけば、レジで慌てることもないでしょう。

材料:低発泡塩ビ板、割り箸
塗装:黒フェルトペンで塗装(笑)
2021.05.26




我が家のガクアジサイ。
2021.05.17


四国地方は5月15日に梅雨入りしました。統計史上最も早いそうです。

我が家では、敷地内の草刈りに毎年大変な思いをしており、それが嫌で東半分は昨年防草シートを張りました。約1年経ちましたが、今のところ有効なようです。
しかし、西半分が未対応で現在草ボーボーな状態です。今年は草が大きくならないうちに防草シートを張る予定でした。ところが、今年の春は仕事が忙しく敷地の手入れをする時間がなかったため、またしても西半分はジャングルができつつあります。(泣)
ようやく仕事も一段落ついたので、さあ防草シート張りだ!!!・・・と思ったら、予定より大幅に早い梅雨入り。(泣)
雨が降っては草刈りも防草シート張りもできません。梅雨が終わった頃には、またジャングルです。泣きたい。(しかも今年の梅雨は長期化する可能性があるらしい)

それと、夏野菜ですね。家の前の畑に植えようと、家内が苗を買ってきてはいるのですが、これも予想より早く梅雨に入ってしまったために、畑の準備が間に合っておりません。(泣)
2021.05.06
ハンドルネーム「豆壱郎」を、別の名前に変更する計画・・・
前回のブログ記事のとおり、いろいろ考えました。
しかし、いまひとつピンときません。
前回いくつかの条件を考えましたが、その条件全てに当てはまる名前は結局思いつかず。

それで、最終的に決まったハンドルネームを発表します!



今までといっしょやんけーー!

まあ、そうおっしゃらず。
なんだかんだ言っても、20数年使ってましたので愛着があるし。
それに、この3文字の漢字はそれぞれ画数も文字の形もバランスが良いです。
また、カタカナとひらがなのふりがなをふってみましたが、どちらも左右対称に見えませんか?
(左右対称に見えるように強引にデザインしました)

というわけで、もうしばらく「豆壱郎」でいってみたいと思います。
そのうちに、良いのを思いつくかもしれませんしね。
2021.04.30
20数年前から使っているハンドルネーム(ネット上で使われるニックネーム)「豆壱郎」を、このたび変えてみようと思い立ちました。

そもそも、このハンドルネームは、別に深い意味もなく、なんとなく思いつきで作った名前です。こどもの頃からのあだ名の「豆」は頭に付けていますが、その下は別に何でもよかったのです。

最近になって、「(縦書きで)左右対称の名前は縁起が良い」ということを聞きました。

例↓





さん。

「これは面白そうだ」と思いました。
別に縁起を担いだりすることには興味はありませんが、昔から、何か意味を持って物事を考えたり、人の名前や題名などを考えたりするのは好きでした。

ところが私はいつも欲張ったことを考えます。

「左右対称」の名前が縁起が良いというなら、「上下左右対称」の名前はもっと縁起が良いだろう、などと考えたのです。

まず、左右対称(完全に対称でなくても、ほぼ左右対称に見える)文字を探します。ネットで検索してみますと結構ありますね。

一二三四杏茜粟亜井胃異囲員雨・・・里立量両林塁霊呂六・・・

などなど。およそ340文字程度あります。常用漢字以外にも、旧字や異体字などを探せばもっと出てくるかもしれません。しかし、あまり難しい字では、誰も読んでくれないので、一般的な文字のほうがいいと思います。

この中で、上下ひっくり返しても読める字(上下左右対称)の文字は28文字。

亜一二三囲井王回串口工幸車十重昌申垂水川中田日美米目呂亘


そして、一文字では上下左右対称にはならないが、別の字と組み合わせると上下をひっくり返しても同じ組み合わせに見える文字があります。例えば、


甲 東 干 末
↑ ↑ ↑ ↑
↓ ↓ ↓ ↓
由 単 士 半



たくさんの文字の組み合わせの中で、ひっくり返しても同じに見えるのは、たったの4組。(「単」はちょっと無理してるかも)

「干」は「千」、「士」は「土」、「末」は「未」でも使えそうです。


上下左右対称の28文字のうちの1文字を中心に入れ、上の4組の文字でサンドイッチして名前っぽいのを作ると、「上下左右対称の名前」ができあがるというわけです。

例えば、3文字だと、

甲  東  干  末
田  美  十  田
由  単  士  半


などですね。もちろん他にも組み合わせはたくさんあります。

4文字だと、

干  末
東  由
単  甲
士  半


など。もちろん他にも組み合わせはたくさんあります。

さて、組み合わせが多すぎて決まらないので、いくつかのルールを決めました。
以下の条件を満たすものを探したいと思います。

1.名前っぽいもの(なんと読ませるかがキモ。ふりがなを振って、いかにも名前っぽい読み方になりそうなもの)
2.文字数は出来れば3文字か4文字。
3.同じ漢字を2度以上使用しない。例えば「幸田幸」は ×。
4.親戚、親しい知人などの身近な人に同じ読み方の人(あるいは似ている)が居ないこと。
5.ふりがなも出来れば3文字か5文字がベスト。
6.漢数字の「一」「二」は画数が少なすぎてバランスが取りにくいのでできるだけ使用しない。

いやあ~。結構この条件に当てはまる組み合わせとなると難しいもんですね。

ひとつ、規制緩和もしました。漢字は分割しても良いことにします。例えば、「里」は「田」と「土」に分けることができる、などです。

一番最初に思いついた名前は、






「ちだみさと」と読みます。
「千」と「田」はくっつけて逆さまにすると「里」になります。
真ん中になる「美」は、少々苦しいですが逆さまにしても「美」に見えます。
しかも、「千の田の美しい里」って、なんて素晴らしい名前なんだろう!

しかしねえ・・・

残念ながら、ネットで調べたら既にこの名前の人は実際に居ました。
そして、誰がどう見ても女性の名前ですよね。
いい名前なんだけどなあ。ちょっと使えないよなあ。

で、次に考えたのは、





でもこれ、なんて読むの?
「とうみたん」
「とみたん」
「とびた」
いえいえ。「あずまよしひと」ってのはどうですか。
まあ人の名前っぽいですが、ちょっと長いですね。上記のルールの5番目「ふりがなは3文字か5文字」をオーバーしてますね。
それに、今ひとつインパクトがない。というか、ピンとこない。画数も多めだし。

干  干  干  干
呂  十  三  呂
士  士  士  土


というのも考えました。
左から「ひろし」「ひとし」「ひさし」「ひろと」。
でもこれらはちょっと画数が少なすぎてスカスカ。

由  甲  由
田  田  申
甲  由  甲


これ、なんか模様みたいで、見た目のインパクトもあり、非常に面白いんですが、この名前もネットで調べると既に使われています。
たぶん本名ではないと思いますが、ペンネームかなんかだろうと思います。
ネットで検索して、既に使われていると、なんだか、いいドメイン名を早い者勝ちで他の人に取られてしまった…みたいな感覚になって、ちょっと残念な気分です。

それで、いろんな組み合わせを考えてみました。
ざっと200以上は考えたでしょうか。



う~~~ん。もうこれ以上思いつかない!
最後のほうになると半分ヤケクソですね。
でもこれだけ考えても、「これだっ!」という、私の心に突き刺さるドンピシャの名前は出てきませんでした。

ある程度妥協して、「イマイチだけど、まあこのぐらいだったら許せるかな?」みたいなのはいくつかありましたが・・・。

ということで、最終的に決まったハンドルネームは、次回発表いたします!(ひっぱるか?)

コンテンツ案内

お問い合わせはこちらまで

お電話:088-635-9346

株式会社ピクセル工房
〒779-3120
徳島県徳島市国府町南岩延251-1

▲PAGETOP▲

- CafeLog -